作品集|木製看板・木彫り看板のオーダーを承ります
作品集
-
- 手彫り・彫刻
- <img src="/img/さくら寿司 (1).jpg" alt="代替テキスト"><img src="/img/さくら寿司 (2).jpg" alt="代替テキスト">
<img src="/img/さくら寿司.jpg" alt="代替テキスト">
<img src="/img/橘 (1).jpg" alt="代替テキスト"><img src="/img/橘 (2).jpg" alt="代替テキスト">
<img src="/img/手彫り 岩見 (2).jpg" alt="代替テキスト">
<img src="/img/手彫り 岩見 (1).jpg" alt="代替テキスト"><img src="/img/一牛 (1).jpg" alt="代替テキスト">
<img src="/img/一牛 (2).jpg" alt="代替テキスト">
<img src="/img/さわ (1).jpg" alt="代替テキスト"><img src="/img/さわ (2).jpg" alt="代替テキスト">
<img src="/img/ユニオン電機 (1).jpg" alt="代替テキスト"><img src="/img/ユニオン電機 (2).jpg" alt="代替テキスト">
<img src="/img/彫.jpg" alt="代替テキスト">
<h2><br></h2><h2>【右手】</h2><div>林業をしていた頃に自ら伐採したヒノキを彫って作った右手。</div><img src="/img/道具 (2).JPG" alt="代替テキスト"> <div><strong><br></strong></div><h2><strong>【手彫り看板/手順】</strong></h2><div>
①板を整える</div><div>
②マスキングを張り、文字を書き込む</div><div>
③彫刻刀やノミで彫ってゆく</div><div>
④下塗りは、とても重要な作業です。木地を整え、乾けばヤスリで再び平らに整え、また、塗料のにじみをなくします。</div><div style="color:#ff0000">
ここから、中塗り(サーフェーサー)、本塗りの順に乾燥後は毎回、やすりで磨きます。
一つ一つの工程を慎重にミスがないよう行うことで美しい和彫の看板がしあがります。</div><div>
<img src="/img/朔 作業手順.jpg" alt="代替テキスト">
<img src="/img/朔 (2).jpg" alt="代替テキスト"></div><div><br></div><div><strong>アート作品</strong></div><div>
<img src="/img/彫刻ブランクーシ (3).JPG" alt="代替テキスト">
<img src="/img/彫刻ブランクーシ (1).JPG" alt="代替テキスト"> </div>
PAGE TOP
ORDERご注文はこちらから